- | HOME |
読書の秋です
- 2013/10/07(月) 12:58:13
秋にはいろんな修飾語がありますが・・・ 今回は「読書の秋」をテーマに。
+++
我が家には 小学生がいるので 国語の宿題につき合わされます(~_~;)
音読だったり 漢字練習・・ など・・
そこで思ったのですが
私が小学生の時に習った物語が何十年も経つのに同じ作品が多いこと!\(◎o◎)/!
スイミー
小さな魚の群れの中に 一匹だけ 全く違う色の魚がいる・・・・
スーホの白い馬
とても足の速い白馬で・・・ モンゴルのお話
モチモチの木
とっても怖がりの子が じじ様の為に・・・
ごんぎつね
いつも悪さばかりしていたきつね ある事がきっかけで・・・・
+++
忘れてしまっていて 他にも昔から教材とされているお話があると思いますが
実は大人になってから読み返して(一緒に音読してて) 泣いてしまった作品もあります・・・^_^;
やっぱり名作は何年経っても感動を与え続けるものなんですね!(小学生の時は泣かなかったんだけどね)
これから先 自分がおばあちゃんになって孫の宿題を手伝う機会があったら また泣いちゃうのかなぁ・・・いや、酸いも甘いも知りつくして現実的になりすぎちゃうかな(●^o^●) そんな感動薄の人生はイヤだなぁ・・・これからも良いものには良いと感動できるために 心の潤いに読書を続けられたらいいなと思います!
そしてオススメの本などありましたら ご紹介いただけると嬉しいで~す\(^o^)/
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
そうそうそう!!!!
スイミーは し半世紀(もっとか!?)経った今でも
大好きな物語として記憶されてますー!!
絵もハッキリ覚えてるし・・・。あ、今 キラキラ仕様のが出てたりも。
で、アレは ほら名作の・・・
って思ってスクロールしてたら 出たーー!!
モチモチの木。コレ、印象深いわ~。何か写真見ただけで胸アツだわ。
ごんぎつねは しみるよね~~(涙)
映像よりも やっぱ幼少期~成長期にかけては「本」いいよ。
あと、「いやいやえん」知ってる?
ぐりとぐらの作者の。アレも好きで ちゅーたに買ってあげたな~
なんか熱くなって長々と語ってしまったよ(汗)
るんちゃさんへ
いやいやえん 名前だけで読んだことなかったぁ~
名作はずっと語り継ぎたいよねぇ~!!
なんか熱く語ってくれて嬉しかったよぉ~ありがとです(^O^)
「スーホの白い馬」は 何回も宿題で音読付き合さわれて
最後には舞台っぽく朗読してたのよ(笑) なんか感情移入してね2人で(笑)
馬を犬に置き換えたら・・・ もう・・(ToT)
そんなくだらない思い出だけどさ ずっと物語を覚えていてほしいな